今年は23日(金)にクリスマスの食事会をゲストを招んで、自宅でしました。
毎年していると、恒例のようで、しないと一年が終わらない気分になるのが不思議です。
金額上限を決め、各自にプレゼントを持ち寄って頂き、皆さんでプレゼント交換をします。
いつもフォアグラを前菜に出していましたが、今年は生牡蠣と牡蠣グラタンなどを用意し、すべて用意した後で冷凍庫をよく見ましたら、昨年パリで購入したフォアグラとエスカルゴが入っていて、あら〜、、忘れていた!というわけで、これは新年に食すことになりました。缶詰なので賞味期限がまだでよかったです。
今年の主菜は、タジン鍋の料理で、1人用タジン鍋をつかったものだったのですが、その写真だけ撮るのを忘れてしまいました。赤、オレンジ、黄色、ピンク、と色とりどりのタジンのふたが可愛く、並んで置くのも楽しいのですが、写真がなくて残念!
![]() |
![]() |
自宅近くに新鮮な水産物が買える市場があり、そこで今年は広島産生牡蠣を前日予約して用意。身がもっちりとして新鮮でとても美味しかったです。前菜1は、生ガキと牡蠣グラタン。 |
![]() |
生牡蠣のふたの方をつかい、オーブンで焼いた牡蠣グラタンです。 |
![]() |
付け合わせでそれぞれ小皿に、フランス産豚のテリーヌとコルニッション(きゅうりのピクルス)、オリーブ、シェーブル(ヤギのチーズ)のハチミツがけ。 |
![]() | ||||||
これは、シャンパン&ワインのお供に。塩水にさらした薄切りリンゴの上にのせたロックフォールとくるみ。サラミは、スペイン産の最高級のもので、とても油がのって美味しいのです。京橋ワインの食材部門で売っているもので、すでにスライスしてあり便利。ここでカラスミもよく買います。 |
…とここまでは写真があるのに、主菜のタジンの写真を撮るのを忘れました。。。
内容は、温野菜とアスパラの豚薄切肉包み、バター醤油味でした。
主菜の前、フロマージュ(チーズ)は、コンテとブリとゴルゴンゾーラを用意。コンテは18ヶ月ものしか伊勢丹には置いていませんでしたが、やっぱり美味しい。
![]() |
クリスマスケーキは、私は苺ショートケーキが一番好きです。パリ滞在中は、こういうケーキがないので、この苺ショートが食べたくなると、16区にあるヤマザキまで買いに行ったことがあります。なんといっても生クリームの美味しさが味の決め手。コーヒーは、お隣にできたコーヒー店で、マンダリンの豆を買ってきていれています。 |
![]() |
昨年はイケアで本物のモミの木を買ってきて飾り付けしましたが、今年は電気をつけるといろいろな色にピカピカ光るLED付きツリーを買いました。いつもは母のお店に置いてありますが、この時だけ部屋に置き、その下に皆さんが持ち寄ったプレゼント置き、わくわく気分を盛り上げました。大人になってもプレゼント交換は楽しいものです。黒猫はモコちゃんです。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿