韓国料理

昨日27日(日)は、午前(NHK文化センター青山教室)と午後(NHK学園新宿)の講座の後に六本木で母と待ち合せをしていたので、夕食は六本木で韓国料理を久しぶりに食べました。
昨年秋のパリ滞在時には、オペラ座(ガルニエ)近くにある韓国料理店でとても美味しく身体の疲れがとれるお店をみつけ、韓国料理のより一層のファンになりましたが、パリで食べたこのお店の味がインプットされておもいうがぶためか、日本では最近全然食べていなかったのです。
パリのこの韓国料理店は韓国人によって営業されている様で、韓国人スタッフも丁寧な対応で庶民的なところも良かったですが、焼肉、サムゲタン、石焼ビビンバ、などの定番料理やナムル系はもちろんすべて味がとても良く、一番私が気に入ったのは、食後のデザートとして「柿茶」というニッキの香りがする柿の味の飲物でした。これを飲むとお肉類を食べた後の胃がスッキリし食後の胃もたれもなく元気になり味もとても美味しかったので、すっかり気に入って行く度に注文していました。韓国料理は詳しくないのでそれまで知らなかったのですが、メジャーなデザートなのでしょうか?
この柿茶は、ドリンクメニューのところに載ってなく、デザートになっていたので、ドリンクではないのか何度も聞ききましたが、デザートだという事でした。日本でも専門店にいけばあるのかもしれませんが、味が違うかもしれません。パリでは世界中の料理が現地人(その国の人)によってつくられているお店が多いので、そういう意味では本場の味を味わうことができます。
もし首都圏で柿茶のある美味しい韓国料理店を知っている方はおしえてください。

昨日行った韓国料理店は、「朱蒙 チュモン」 http://chumon-roppongi.com/
 というお店で、新メニューの【サンパセット】(10種類以上の新鮮野菜がお替り自由)3800円というのを注文しました。『岐阜県産ブランド豚「文殊(もんじゅ)にゅうとん」を使用で、包み野菜の上に新鮮野菜と豚肉をのせ、自家製味噌のサムジャンをつけて召し上がりください』というのが広告文です。 以下の写真を見れば分かりますが、ほんとにたくさんの新鮮なお野菜と、厚みがあって柔らかい豚肉(ロースとバラ)、ユッケジャン、キムチチゲが良いお味で、大満足でした。ヘルシーなので女性に向いていると思います。飲物に『コーンのヒゲ茶』というのを注文したのですが、韓国料理に詳しくないので興味津々。とても飲みやすくこれも気に入りました。特に食後のホットのヒゲ茶の方が風味が強く感じられました。
デザートにとったマンゴーアイスは美味しかったですが、アイス類しかなかったのがちょっと残念でした。デザートをとるのが普通になっている私としては、韓国料理店で創作的なデザートをみたことがないのですが、本場ではどうなのでしょうか。韓国には行った事がないので、近い内に行ってみようと思います。

見よ、我が母の肉料理となるとやけに嬉しそうな顔を!

これが、コーンのヒゲ茶

最初にでてくるおかず5種
新鮮でいろいろな種類のお野菜(肉をくるんで食べる)
ユッケジャンはとても辛かったですが味がとてもよかったので完食。豚肉はお店のスタッフが丁寧に焼いてはさみでこまかく切ってくれました。韓国料理で肉をはさみで切るのはなぜなのでしょう?
肉は大きさも厚みもたっぷりあり、2人前では多いぐらいでした。野菜にシソ、にんにくやお味噌、ネギチョレギをのせ、はさみで切ったお肉と一緒にくるんでごま油をかけて食べる。なんてヘルシー&美味♥
来店する芸能人の色紙を撮っているお客さんがいました。来店の芸能人の中にはアスリートや政治家も。

岡本太郎 生誕100年記念ドラマ

2月26日土曜日の21:00からNHKでやっていた岡本太郎の生誕100年を記念しての連続ドラマ1回目を観ました。3月8日〜5月8日まで、東京国立近代美術館で生誕100年岡本太郎展が開催されるのにちなんで放映されたのだと思います。
芸術家ものはTVドラマで面白いのを見たことがないので、どうせまたがっかりするに違いないと思いながら、それでもどんな風に撮られているか気になったので観てみました。

まず観た感想としては、岡本太郎の母である、かのこ役に寺島しのぶ、というのは適役でした。寺島しのぶはなかなかの個性派俳優で役になりきって演技する姿はいつも好印象で、狂気に近い熱情のようなものをもともと秘めた女優なのか、かのこ役にはぴったりな印象でした。実生活でフランス人と結婚しているからフランス関係といえなくもないですが、それでも芸術に対する熱情、狂気というものを強く表現できる女優はなかなかいないと思います。
太郎役の子役は本物の太郎に顔がそっくりな聡明な感じでしたが、大人になってからの太郎はメイクや動きが不自然な感じがしました。大人になってからの姿というのは、本人がTVに出演していた事もあり、配役や演出に苦労があったと思われます。
それでも話し言葉などには生前の本人をうかがわせるものが感じられ、ああそうだったな、とあらためて思いだす事ができました。
だいたい芸術家ものというのは、一般的な尺度でドラマ化できないものだと思われます。よっぽど本人やその芸術を理解していないと結局は破壊的生活、などのハチャメチャな面が強調され、ゆがんで伝わり、芸術家というものはすべてそういうものなのだという誤ったイメージが定着してしまうので、よく分かっていないならなるべく芸術家ものはつくらないでもらいたいのです。芸術家ものは生前に本人出演のドキュメンタリーで制作風景やインタビュー形式でやるのが一番ではないでしょうか。
岡本太郎に関しては、秘書で養女の亡き敏子さんが書いた岡本太郎の言葉をまとめた本も含めてほとんどの著作を読んでいますが、やはり本人の生前に出版された本をおすすめします。パリ時代にソルボンヌで民俗学の研究をしているのですが、その時に日本の縄文時代の土偶や土器などに表れている土着的で大らかな形態の素晴らしさを再評価し書かれた文章も思想家としての力を感じますし、あれほど明敏に的確に言葉を使う日本人の芸術家はいないのではないでしょうか。縄文文化に関しては、平面や立体作品にも土偶などの形態からイメージしたいろいろな形をみつける事ができ、太陽の塔の大らかな形態は土偶などのイメージと母性愛を感じます。
ちなみに、フランス語も流暢だったので、言語能力が優れていたのでしょう。優れていたという面では、ピアノ演奏も素晴らしく、フランス語の歌詞を流暢に歌いながらよく演奏をしていたそうです。そういう所も粋で私としては親近感を持ちます。(歌でおもいだしましたが、このドラマの最後にかかる美輪明宏の仏語のシャンソンは演歌調でふきだしました。シャンソンが変な節回しで演歌の様に喉を鳴らして歌われているのです。あまりに変で面白いので是非聞いてみてください。)

私の亡父はフランス文学・哲学の専門家でしたが、私が成長期に本を読むようにすすめられた記憶がなく、唯一読むように言われてもらった本が、岡本太郎著の芸術論全集と「ソフィーの世界」というノルウェーの哲学教師が書いた本でした。あと、大人になったらプルーストの「失われた時を求めて」を一度は読むといいと言っていました。そういうわけで、子供時代に唯一熱心に読んだ本が岡本太郎の本だったので、思い入れが深いのかもしれません。
今回の岡本太郎のドラマはそれほど深くはやれなくても一般の人達に優れた思想家でもあった岡本太郎の良い部分が伝わるものであってもらいたいです。

Mon chat

私の愛猫・はなちゃん♀(2歳)など一緒に暮らしている猫3匹をご紹介します。
実はかなりの猫好きで、猫バカなので、写真はたくさん撮っていますが、会話ではめったに猫の話題はださないようにしています。人は他人の孫やペットの自慢話しを聞いてもちっとも楽しくないものだ、という話しを聞いてからあまり積極的には話さないようにしています。どうも孫や家族の話し(特に自慢は)=自己愛だとみなされる為か?あまり日本人は話す人がいないみたいですが、自慢じゃなく話しであればその人の背景みたいなものを知るにはいいと思うので、もう少し家族の話しをしてもいいのではないかと思います。
そういう意味で、私の、Mon amour、はなちゃん、他猫達の写真がたくさんあるので、ご要望に応じて、ご紹介がてら時々載せることにしました。
ちなみに、母になついている猫は、黒猫のモコちゃん♀(6歳)、眼が綺麗です。
あとは、20年生きているトラ猫のロクちゃん♂がいます。人間でいえば90歳以上の高齢なので寝てばかりいますがよく食べます。 猫は家につくと言いますが、犬同様に人にもつくと思います。はなちゃんは私にべったりでどこに行くにもついて来て(トイレもドアの前で待機しています)いつも一緒に寝ていますし、モコちゃんは母としか寝ないしいつも一緒にいます。
育つ過程にそばにいてよく面倒をみた人を家族とみなす様です。
モコちゃんは冬の間はたまに私の部屋のこたつには来ますが、母にベッタリなので、お店に出てはお客様にも愛想をふりまいています。
(投稿:2011年)


【はなちゃん】Hana


この写真は実は昨年の夏に撮ったもの。猛暑であんまり暑いのでこういうポーズをよくとってました。

これでもか、というぐらいののびをするはなちゃん

ある日の昼下がりー日だまりの中でー【はなちゃんとロクちゃん】Hana & Roku


すやすやと眠る姿に癒されます。。

ピンクの鼻にふわふわのお腹の白毛がキュート♥ 
 Je t'aime. チュッ!はなちゃん(親ばか)

「にゃ!撮るの?」と言っているような気が。。。口元笑ってる

【ダンボール好きなモコちゃん】Moko chan
モコちゃんは、ダンボールがあると必ず入ります。習性です。

黒猫のモコちゃんです。ここが私の居場所だとばかりにダンボールをみると入らずにはいられない

そのモコちゃんの様子をいつもかたわらでながめている老猫ロクちゃん♥


一番安心する場所らしいです






ポスター制作

知人で俳優の武田光太郎さん(http://www3.ocn.ne.jp/~kotaro/)に今秋銀座の博品館劇場で公演する演劇のポスター制作を依頼され、制作しました。文字入れはグラフィック専門の方がするとの事で画像だけを制作しましたが、考えてみれば、今まで展覧会カタログや作品のポスターデザインや装丁・挿画などはやっていますが、演劇関係のポスターを制作するのは今回が初めてで、いろいろと勉強になりました。
まず主役の顔を入れて構成するのがとても新鮮で、特に今回は武田光太郎さん扮する女装のマリー・アントワネットが主役なので、その姿と背景をどのように合わせるか、瓦礫・お城・廃墟など公演主旨にもとずいて具体的にいれるイメージの指定があり、その世界観は私に依頼するだけあり私好みのイメージであったので、案がいろいろ浮かびやりがいがあって楽しかったです。またこういう公演のポスターを作成したいと思いました。
女装のマリー・アントワネットの姿をみていると、私が美術家だからか、森村泰昌(美術家)のセルフポートレート作品がしょっちゅうおもい浮かびました。王妃の役は女性がやるよりも断然面白いのではないかとおもいます。
すべてPhotoshopとIllustratorを駆使してコンピューター上で作成しましたが、文字入れが終わりチラシが完成するのは3月末とのこと。出来上がりポスターは後ほどお見せしますが、私が制作した画像だけ以下に載せるのでご覧ください。チラシ・ポスターは出来上がり次第、興味のある方におくばりいたします。また、4月14日にチケットは発売されます。是非ご鑑賞ください。

武田光太郎さんとは、亡きお父上の画家の武田範芳さんと母が知り合いで、40数年前に母がパリ滞在中にお世話になり、それ以来親しくお付き合いさせて頂いています。母の現在の美容室にはお父上の武田範芳さんの小作品がずっと飾ってあり、パリ滞在中のエピソードを子供の頃から聞いてきました。また、光太郎さんのお母上はセンスが抜群で、大正生まれの気丈な素晴らしい女性です。

演目や出演者等の情報は以下になります。

『首のない王妃 マリーアントワネットのその後』

作     武田 光太郎
演出    山下 規介

2011年9月28日〜10月2日 博品館劇場にて9回公演予定
チケット 全席指定5800円(前売り)

プロデュース集団 レオコーポレーションの最新作 前回作、青山円形劇場 『汽車はイーハートーボを越えて』に続く プロデュースユニットで贈る 毛皮のマリーで妖艶な女形でマリーを演じた武田光太郎が今回、王妃マリーアントワネットを演じ、ポスト新劇 ポスト商業演劇の手法で華やかで華麗なエンターテーメント演劇。個性豊かな共演者と深いストーリーで贈る新しい演劇である


↑これが今回私が制作したポスターです。
この画面に演目「首のない王妃 マリーアントワネットのその後」
などの文字が入ります


《公演主旨》
王妃マリーアントワネットの生涯をもとに、現代、マリーアントワネット生前の時代、黄泉の国に居る王妃。激動の最後を経た死後の世界から彼女自身の真実を語る。三つの時代を結ぶハイパー演劇であり、深いストリーにそれぞれの人物達の生き様を重ね、群像劇の中に王宮に生きた人々の真実を華やかな舞台構成で贈る。株式会社レオコーポレーションの制作、エコルマホール『銀河の彼方、』青山円形劇場『汽車はイーハートーボを超えて』に続く、ポスト新劇ポスト商業演劇を目指す自信作である新劇女形の武田光太郎、演出に山下規介、マダムデュバリーに宝塚歌劇団トップスターから現在も華々しい活躍の高汐 巴、その他演劇界の個性派揃いでおおくりします。

《出演》
【武田光太郎 マリーアントワネット】http://www3.ocn.ne.jp/~kotaro/

文化学院演劇科卒‘78年帝国劇場『ハムレット』で西洋の女形でデビュー続いて三越劇場『どんながらしゃ』やパルコ劇場『下谷万年町』に出演またデビュー当時から始まった朗読公演『武田光太郎ポエテックリサイタル』は14回を超えている 最近作では日韓ドラマリィーデングの主役や『雑草の生い茂る小道』の傷つきやすい青年ニコラスハワーズの好演、前回『寺山修司という世界』の毛皮のマリーは妖艶な中に的確な演技で当たり役と絶賛された。時代。時空。性別を超えた不思議俳優の王道を確実に歩んでいる

【高汐巴 (たかしおともえ)マダムデュバリー】
元宝塚歌劇団 花組トップスター ブロードウェイミュージカルCANCAN主演はじめ数々の大劇場ミュージカルに出演 また、地人会『頭痛肩こり樋口一葉』や『谷間の女たち』等シリアス演劇にも出演 大劇場のリサイタルも定期的に開催 CMや徹子の部屋にも出演している 愛称 ペイさんで多くのファンに親しまれている

【山下規介 演出】
映画 『廃市』で主演デビュー以来、映像の世界で活躍していたが、初舞台の昭和61年新橋演舞場『澪つくし』以来明治座、帝国劇場、新歌舞伎座、芸術座等、多くの商業劇場に出演している。甘いマスクにフレッシュな立ち居振る舞いが今でも新鮮である。芝居好き、勉強家、古典の芝居にも造詣が深い。最近作ではTBS系のお昼ドラマ『新キッズ・ウォー2』でのお父さん役が好評。毎日映画コンクールではカンヌ映画祭で4賞を受賞『運命じゃない人』で男優助演賞受賞。最近では三越劇場等、演出にも力を入れている 父はジェムース三木氏

青山でランチ「玻璃(Bow Lee)青山」

 ブログがなかなか更新できず、先日講座の受講生さんに更新して下さいと言われましたので、まずその方達と行ったお勧めランチについて書くことにします。

先週、青山のNHK文化センターの講座の帰りに受講生さん達とランチをしました。センターから(青山一丁目から)メトロ外苑前に向かって青山通りを歩いて5分のところにある「青山ラピュタガーデン 玻璃(Bow Lee・ボーリー)青山」(詳細は以下に)で、ユニマット青山ビル9Fにあり、そのビルからもエレベーターで行けますが、ユニマット青山ビルのちょっと先にレストランの入口専用のエレベーターがあります。ラピュタガーデンという名前のとおりに9Fの屋上にプールとガーデンがあり、レストラン2件で囲んでいます。都会でこういう場所はちょっとほっとします。プールはやっぱりいいですね。9Fなのに食事をしながら周囲の高層ビルがみわたせ眺望も良いです。
食事の内容は、創作中華(グローバルチャイニーズ)で、ランチなので1500円と2000円のコース、というかなりお得なお値段のわりに内容が充実していて驚きました。ランチで気にいってもらえればディナーにも来てもらえるという?お店側の意気込みを感じました。ともかく、量より質なので、味がよくなければだめですが、味も濃すぎず薄すぎず、どんな年代の方でも食べることができるバランスとれた良いものでした。チャーハンはさらっとした仕上がりで味付けがちょうどよく、エビもプリッとした仕上がりで、杏仁豆腐も私が今まで食べた中で一番美味しかったです。おかげで受講生さん達とも話しがはずみ、楽しいひと時を過ごせました。
そもそも私は創作料理が好きで、和と洋がうまくまざりあいシェフの個性が生かされたものは一番だと思っています。パリにいる時からそういう料理ばかりを食べ歩いていました。
このお店のランチはお値段が安いのに内容充実で気楽に食べれておすすめです。創作性という意味では、ディナーの方が創作的なようなので、是非今度はディナーを食べてみたいと思いました。
以下の写真は、2000円のコースの方の飲茶と主菜のエビチリだけで、前菜のサラダとチャーハン、デザートの杏仁豆腐&コーヒー(飲物)を撮るのを忘れ(食べるのとおしゃべりに気をとられ)、店内やガーデンの写真も撮り忘れましたが、それはお店のHPをご覧ください。

 AOYAMA LAPUTA GARDEN「玻璃(Bow Lee・ボーリー)青山」
http://www.aoyama-laputa.jp/bow_lee/
ぐるなび↓
http://r.gnavi.co.jp/g164305/

サラダがでた後に主菜とともにでる飲茶です。
スープ、主菜のエビチリ、チャーハン(写真なし)
この後に、デザートで杏仁豆腐と飲物がでます。

まとめますと、サラダ、飲茶、スープ、チャーハン、主菜、デザート、飲物
これで2000円のランチになります。