 |
ヴァチカン部門にあった作品
コンセプトにあった材質感で、何か伝わるものがありました
|
Venezia Biennale つづき
アルセナーレ(造船所跡)にもたくさん展示がされていましたが、その中でいいと思った作品だけアップします。
 |
明るい水面に心も明るくなります |
 |
この土の塊みたいな彫像は、無造作な感じで、
原始的にみえるところがいいです |
 |
なんともコケティッシュ
想像力をかきたてられます |
 |
パリの”ジュ・ド・ポーム” でやっていたアール・ブリュットの展覧会を思い出す この作家のブースの作品数は、すごい数で、今だに強烈な印象がのこっています
画集も買ったほど。 いい作家です |
.jpg) |
数字と文字が掘られたレンガが床一面にしきつめられています
同じレンガなのに、一つとして同じものがない
・・・・色々な事を想起させられます |
 |
どこにいても、気になるものや枯葉集めは忘れずに(笑) |
 |
倉庫群 雰囲気あります
|
 |
昔の船着き場 展覧会場の途中にあります |
 |
夕暮れ時もまたいい感じ |
 |
夜のメルカート(市場)この近くのレストランで食事
市場近くだからか、リーズナブルでとても美味しいお店を見つけました
|
.jpg) |
夜のリアルト橋 |
.jpg) |
夜のサン・マルコ広場 |
.jpg) |
朝のサン・マルコ広場
この近くに泊まったので毎朝晩サンマルコ広場がみれました♪
|
 |
サンマルコ広場の鐘塔からの眺め |
 |
ドゥッカーレ宮殿がみえます |
.jpg) |
ペギーグッゲンハイム美術館の入口 |
.jpg) |
ペギーグッゲンハイム美術館の船着き場
ここは何度来てもいい美術館です
|
 |
運河に向かって置かれているマリノ・マリーニの彫像
この美術館の顔です
|
 |
ピカソの可愛いガラス作品をみつけました |
 |
アンゼルム・キーファーの作品
まさかここにあるとは思いもよらず、嬉しくなりました
|
0 件のコメント:
コメントを投稿