3月13日日曜日、快晴の気持ちの良い天気の中、講座用の材料を買いにクリニャンクールの蚤の市へ。
蚤の市とは、フランスのエスプリがつまっている場所。
宝物探しをしながら、クリエイティブな感覚が刺激されます。
最近は、現代美術のギャラリーなどもでき、新しい風がふいている場所でもあります。
Marché aux puce St-Ouen de Clignancourt 土・日・月曜日
 |
久しぶりなのに、すぐにお店は見つかりました! |
 |
色々な文字型があるお店 |
 |
フランスにしかないフォントの文字型が売っています |
 |
状態の良いものを真剣に選んでいるところ |
 |
鉄製なので、結構な値段がします |
 |
お店の人が大きさ別に分けて計算をしているところ |
 |
こんな感じの文字型を買ってきました♪
これ自体がすでにアート! |
 |
クリニャンクールの蚤の市の中にある現代アートのギャラリー |
 |
グループ展が開催されていました |
 |
GOT TO GET |
 |
雀が中にいます。餌が文字になっていて、つついています |
 |
今日はオープニングだったみたいで大勢の人 |
 |
ギャラリーや野外テラスなどがある場所 ポール・ベールの近く |
 |
HABITATのヴィンテージショールーム |
 |
道ばたに置いてある家具など、味があるものが多い |
 |
広い家に住んでいたら、欲しいなあ〜と思った棚 |
 |
980 Euros? の値札がついていました |
 |
電気とタクシーのメーターをオブジェにしたもの 90 Euros |
 |
バラのブーケ
色が淡くて微妙なグラデーションがフランスらしい |
0 件のコメント:
コメントを投稿